poco a poco – Author –
-
教習所④駐車と停車
2024.10.08 昨日も路上出てきました。路上のテストでは、駐車を4箇所、それからUターン、窓合わせ(直接見ないでお客様の前でドアが開けられるように)の項目があります。駐車してはいけない場所があるので注意が必要です。路側帯(左の白線)によっても... -
教習所③
2024.10.07 教習所に行って3日目。 学科習っていると復習も兼ねて、とにかく学びが多いです。 運転の方は、場内の見極めOKということで路上へ出ました。よかったー。方向変換3秒前の目視など普段あまりできていないことが路上で、特に難しく、変な動きで... -
教習所②
2024.10.06 教習所2日目 毎日3時間の教習時間と学科数時間と座っていることが多く、お尻や腰がだるいです。慣れない教習・緊張感で身体が固まってしまいます。 応急処置講習が免除になっているので、看護師ということは先生方に周知はされています。「介... -
教習所①OD式安全性テスト
2024.10..05 教習所初日。お客様を乗せるために技術を習得すると思うと身が引き締まる思いです。 早速、OD式安全性テスト、学科、技能教習受けてきました。 OD式安全性テストとは 自動車教習所で実施される運転適性検査のことです。 このテストは、安全運... -
普通二種免許
2024.10.04 いよいよ、今日から教習所で普通二種免許取得の学習が始まります。 普通二種免許は、介護タクシーはもちろん、タクシー、運転代行など、旅客を有償で運送するために必要な免許です。この免許で運転できる車両は、車両総重量5,000kg未満、最大積... -
断捨離
2024.10.03 断捨離をして家も自分もスッキリしたいと思いながら、時間が過ぎてます。結局、苦手な事にはなかなか手がつけられません。 断捨離(だんしゃり)は、沖正弘が提唱したヨガの思想に基づく生活哲学です。この概念は、不要な物を「断ち」「捨て」... -
さつま芋
2024.10.02 10月に入りました。秋らしくなってきたと思ったらまた暑くなってと、なんだか変な気候ですね。 先日、さつま芋を頂きました。 丁度、テレビでさつまいもスイーツ特集をしていて、娘が食べたいと言うので、スイートポテトを作りました。 ブレン... -
開業してやりたいこと②
2024.10.01 開業してやりたい事、次は通院介助です。 クリニックや病院などの送迎に付け加え、実際に待合室、診察(希望制)、会計などに同行します。大腸検査などの前処置のお手伝いなども考えています。 通院介助が良いと思われる方 お一人での受診が心... -
開業してやりたいこと①
2024.09.29 まずは介護タクシーとして、人を搬送したいです。 介護タクシーは、健常者や公共交通機関を問題なく利用できる方は利用できません。 お一人で公共交通機関を利用出来ない方、要支援や要介護認定を受けている方、障害者の方などの搬送を致します...