起業– tag –
-
教習所①OD式安全性テスト
2024.10..05 教習所初日。お客様を乗せるために技術を習得すると思うと身が引き締まる思いです。 早速、OD式安全性テスト、学科、技能教習受けてきました。 OD式安全性テストとは 自動車教習所で実施される運転適性検査のことです。 このテストは、安全運... -
普通二種免許
2024.10.04 いよいよ、今日から教習所で普通二種免許取得の学習が始まります。 普通二種免許は、介護タクシーはもちろん、タクシー、運転代行など、旅客を有償で運送するために必要な免許です。この免許で運転できる車両は、車両総重量5,000kg未満、最大積... -
開業してやりたいこと②
2024.10.01 開業してやりたい事、次は通院介助です。 クリニックや病院などの送迎に付け加え、実際に待合室、診察(希望制)、会計などに同行します。大腸検査などの前処置のお手伝いなども考えています。 通院介助が良いと思われる方 お一人での受診が心... -
開業してやりたいこと①
2024.09.29 まずは介護タクシーとして、人を搬送したいです。 介護タクシーは、健常者や公共交通機関を問題なく利用できる方は利用できません。 お一人で公共交通機関を利用出来ない方、要支援や要介護認定を受けている方、障害者の方などの搬送を致します... -
いも奉行 ごせん
2024.09.21 五泉に「いも奉行 Gosen」があると聞き、芋好きの私は娘と行ってきました。 五泉駅から歩いて約5分。道路向かい側に駐車場もあります。入り口には、いも奉行トレードマークの横断幕があり、すぐにわかります。店内に飲食スペースがあり、芋グ... -
よろず支援拠点
2024.09.19 起業する時に『よろず支援拠点』に相談すると良いよとアドバイスを頂き、オンライン面談しました。起業の一通りの流れ、補助金についてアドバイスを頂きました。自分で調べることも大切ですが、専門家に聞くのは大事ですね。 今日は、『よろず... -
みんとしょ
2024.0907 みなさん、「みんとしょ」知ってますか? これは、みんなの図書館「一箱本棚オーナー制度」を導入している図書館です。この独特な制度により、オーナーは自分だけの本棚を持つことができます。そしてオーナーが図書館の運営に直接参加できる機会... -
深視力検査
2024.09.04 二種免許を受けるために、教習所で深視力検査を受けてきました。これをクリアしないと教習が受けられません。苦手で免許を諦める方もいるそうです。何回かさせて頂き、クリア。よかったー。深視力検査は、大型免許や中型免許、準中型免許、けん... -
まず自動車学校
2024.08.30 キャリアコンサルティングを受ける直前にハローワーク相談で発覚!! 最初に自動車学校へ連絡をして、給付対象の学校か、教育期間はどれくらいかを聞く必要があったんです。あちゃーー。 2種免許取得希望される方、給付対象の学校をハローワー...